静岡スポーツ栄養研究会遠征出発前のスケジュール確認、「逆算力」でしっかり睡眠&たっぷり朝食夏休み期間中、練習や遠征のスケジュールを自分で確認して、集合までの過ごし方をシュミレーションして…[2023/08/23]
アスレシピ特派員・サポーターからレッスン後の食事に「銀ザケのムニエル」キノコとたっぷり野菜でヘルシーにバレエのレッスンを終えて帰宅する娘のために、野菜たっぷりでタンパク質もとれるメニューを考えました…[2023/06/04]
アスレシピ特派員・サポーターからI LOVE 地元メシ!米どころ新潟で人気のおにぎりは?You are what you eat.(あなたはあなたの食べたものでできている)という言葉が…[2023/05/20]
アスレシピ特派員・サポーターから冷えた体にも!万能食材で簡単「甘酒のぽかぽかサケスープ」今回は、冷えた体を温めるのにピッタリの「甘酒のぽかぽかサケスープ」を紹介します。 甘酒は「飲む点…[2023/02/07]
管理栄養士・石村智子骨折・疲労骨折の予防、早期回復のための簡単スペシャルメニュー寒い季節は、体内の熱を外へ逃がさないように血管が収縮するため、血流が悪くなります。筋肉も硬直し、…[2023/01/19]
管理栄養士・川端理香貧血予防や冷え改善に!プロ選手も食べる「鉄たっぷりシーフードハンバーグ」今年は例年よりも暖かい日が多いせいか、日中にトレーニングを行っているプロ選手たちは「身体が動きや…[2022/12/07]
管理栄養士・川端理香アスリートにおすすめの脂質とは、眼精疲労や免疫力向上に役立つマリネ最近は、アスリートの脂質のとり方にも変化が生じ、「脂質はとらないほうが良い」と思っているアスリー…[2022/04/06]
管理栄養士・金子香織ジュニアアスリートは魚をもっと食べよう!主菜に魚、副菜に肉で複数のたんぱく源アスリートに食事指導を行うと、主菜の中心は肉料理のことが多くあります。 以前のコラムで、1回の食…[2022/03/16]
管理栄養士・月野和美砂ジュニアアスリートが魚を食べるきっかけに、小学生でも作れるサケの混ぜご飯中学生や高校生を対象に、食育セミナーやスポーツ栄養セミナーを行う際、日頃食べているものや苦手な食…[2022/01/17]
アスリートめし筋力&免疫機能アップの簡単朝食、要素まとめて効率よく/オフの球児メシ(1)<オフの球児メシ(1)> 成長期の中学球児にとって、シーズンオフこそトレーニング効果を最大にする…[2022/01/12]
アスリートめしストック食材で時間をかけずに整える、免疫力アップのパスタ献立/バランスメニュー毎日の食事はもちろん、試合に帯同した日など、準備に十分な時間をかけられない日に役立つ、ストック食…[2021/12/25]
管理栄養士・舘川美貴子頑張れ受験アスリート!脳を働かせて力を発揮「試合前の食事」を思い出そう受験には万全な体調で臨みたいですよね。日頃から体調を整えるとともに食事も意識しましょう。受験前日…[2021/12/23]
元NFLチアリーダー松崎美奈子筋トレ、コンディションアップ、ケガ予防に役立つ食材は?クイズに挑戦今回はこれまでの復習も兼ねて、アスリートの食事クイズを3問出題します。答えは1つとは限りません。…[2021/11/09]
アスレシピ特派員・サポーターから秋においしい簡単レシピ「サケとたっぷりキノコのヘルシーソテー」<ママ特派員・サポーターから> 食欲の秋です。この時期おいしい秋サケやキノコを使った、簡単ヘルシ…[2021/10/30]
食物アレルギー対応ポジティブな思考がアレルギー症状を軽減させる、免疫力を高める結果に今回は、アレルギーとポジティブな思考との関係についてお話しします。 仕事柄、アレルギー疾患の患者…[2021/07/09]
管理栄養士・廣松千愛【夏の弁当30分で3人分】中高生アスリート2人と40代父、衛生面も考えた時短弁当/動画部活動で高強度の練習をほぼ毎日行っている中学生男子、体重コントロールが必要な競技の部活動に所属す…[2021/07/07]
動画でアスレシピ火を使わないリカバリー飯!帝京大準硬式野球部マネージャーが作る「海鮮ちらし寿司」/動画疲労回復のための食事のポイントは、運動後なるべく早いタイミングで体が失ったものを補うこと。「タン…[2021/04/21]
元NFLチアリーダー松崎美奈子免疫細胞の7割は腸にあり、発酵食品と旬の野菜の「腸活食」で免疫強化私たちの免疫細胞の約7割は「腸」に存在していると言われています。この免疫細胞を活性化するためには…[2021/04/13]
管理栄養士・廣松千愛【魚の缶詰で30分3品】魚で筋肉の炎症抑えてダメージ修復/動画サケ缶(中骨缶)、サバ缶、ツナ缶と魚の缶詰3種類を使い、30分で3品作る簡単レシピを動画で紹介し…[2020/12/25]
アスリートめしコロナ禍で肉離れ多発の裏にビタミンD不足…プロサッカ-選手の血液デ-タ解析から新型コロナウイルスが流行した今年、アスリ-トは心身ともに厳しい状況に追い込まれた。大きく分けて、…[2020/12/22]