女子アスリート月経周期をコンディショニングに役立てろ‼正しい数え方、月経量や体調への影響を知る「この前の大会は生理にぶつかって最悪だった」 「この前の試合はなんだか調子が悪かった」 月経(生…[2023/02/07]
アスレシピ特派員・サポーターから冷えた体にも!万能食材で簡単「甘酒のぽかぽかサケスープ」今回は、冷えた体を温めるのにピッタリの「甘酒のぽかぽかサケスープ」を紹介します。 甘酒は「飲む点…[2023/02/07]
アスレシピ特派員・サポーターから元気がない、気力もない…そんな時はご飯で「気」を補おう私は最近、薬膳アドバイザーの資格を取得し、毎日の食事作りに生かしています。 薬膳と聞くと、難しそ…[2023/02/05]
アスリートめし骨強化や免疫力アップに役立つビタミンD、「魚の缶詰」で手軽に取り入れよう/バランスメニュービタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨への沈着を促して丈夫な骨や歯を作ります。免疫機能の維持や筋…[2023/02/04]
アスレシピ特派員・サポーターから油で揚げずに時短&簡単「サトイモのスコップコロッケ」サトイモは秋から冬が旬。煮物にするとおいしいですが、サトイモで作るコロッケは、小学校給食でも人気…[2023/02/04]
KAGOSHIMA食×スポーツ淡色野菜は緑黄色野菜より栄養価が低いの?野菜の効率良い食べ方厚生労働省は生活習慣病予防を目的として、野菜の摂取目標量を「1日350g」としています。これは大…[2023/02/03]
【募集中】お弁当チェックも!新生活の前に再確認「部活弁当セミナー」3月8日19時半~アスレシピは3月8日(水)午後7時半から「部活弁当」をテーマに、成長期のアスリートの適正な食事量…[2023/02/03]
【レポート】コレだけでいいの?朝ごはんのパターンに参加者大満足!「自炊部」第3回は大盛況アスレシピは1月26日、調理の手順やコツを学び、自炊を継続する力をつけるオンライン料理教室「自炊…[2023/01/30]