アスレシピ特派員・サポーターからなぜ大根おろしは辛いのか、辛くない大根おろしを作るには/キッチンは実験室(71)<キッチンは実験室(71):大根おろしとたくあんの科学> キッチンの科学プロジェクト(KKP)の…[2023/02/23]
管理栄養士・田澤梓増量時や成長期は貧血対策も、鉄が不足すると持久力や集中力が続かない全身に酸素を運ぶ役割をするのは、赤血球中の「ヘモグロビン」というタンパク質です。筋肉中でヘモグロ…[2023/02/20]
アスレシピ特派員・サポーターから野菜嫌いさんもコレで克服「とろ~り卵のソース焼きうどん」焼きそばや焼きうどんは1品でたくさん野菜がとれますし、具の組み合わせによっては食べごたえもあり、…[2023/02/19]
アスリートめし試合前の食事は糖質の比率アップ、体にエネルギーを蓄える/バランスメニュー試合前の食事のポイントは、最後までパフォーマンスを落とさず戦うためのエネルギー補給です。3日前く…[2023/02/18]
アスレシピ特派員・サポーターから余ったお餅の活用にも「お餅でもちもちフレンチトースト風」パンを使わず、お餅でフレンチトースト風味が味わえる1品を作りました。家に常備しやすい材料で簡単に…[2023/02/18]
KAGOSHIMA食×スポーツおろそかになりがちな副菜や果物、食べるべき理由と意識づけのポイントアスリートの基本の食事は、「主食+主菜+副菜+汁物+果物+牛乳・乳製品」と6品を揃えることです。…[2023/02/17]
管理栄養士・石村智子タンパク質の賢い摂り方、「植物性+動物性」のダブルで組み合わせるご存知の通り、三大栄養素の1つであるタンパク質はアスリートにとってとても大切な栄養素の1つです。…[2023/02/16]
管理栄養士・舘川美貴子意外と知らない! 体脂肪はどうやって計算してるの?測定原理と計測の種類春から夏がオンシーズンの競技は現在、体を作り、新しいシーズンに向けて準備をしています。「体を作る…[2023/02/16]
管理栄養士・金子香織試合前の食事で一番多いリクエスト、「おにぎり」はアスリート食の代表ジュニアアスリートや保護者の皆さんは「おにぎり」と聞くと、どのようなことを思い浮かべるでしょうか…[2023/02/15]
元NFLチアリーダー松崎美奈子少ない材料で簡単アスリート常備菜、お弁当にもぴったり「厚揚げの肉巻き」今回は、ジュニアアスリートのお弁当のおかずとしてぴったりな常備菜「アスリート☆厚揚げの肉巻き」を…[2023/02/14]
管理栄養士・月野和美砂ジュニアにとって練習欠席は「後退」、体調不良を防ぐために子ども自身ができること入試や学年末テスト、また卒業式間近のところもあると思いますが、中高生のジュニアアスリートはいつも…[2023/02/13]
アスレシピ特派員・サポーターから筋トレを始めた息子の補食に、毎日でも作れる手間なしサラダチキン高2の長男は身長の伸びが落ち着き、荷重の筋トレを増やしたことで、体脂肪や筋肉量を気にするようにな…[2023/02/12]
アスレシピ特派員・サポーターから子どものやる気を応援、消化のよい「塩麹の自家製鶏つみれ鍋」スポーツを頑張るお子さんをお持ちのお母さんのための食事学講座を主宰する阿部優です。 先日、新しく…[2023/02/11]
食物アレルギー対応サーファーは「納豆アレルギー」になりやすい?クラゲとの意外な関係地球温暖化とはいえ、厳しい冷え込みが続いていますね。真夏の調理もしんどいですが、真冬も冷たい水を…[2023/02/10]
アスレシピ特派員・サポーターから好物と合わせて苦手を克服「野菜たっぷり生春巻き」生野菜やサラダが苦手な子どもに食べさせたくて、好物の鶏の唐揚げや炒めた牛肉と合わせて生春巻きにし…[2023/02/10]