巣立っていく我が子に伝えたいお弁当作りの集大成「ありがとう弁当」
進学のため、お子さんが自宅を離れ、お弁当作りを“卒業”するご家庭もあるでしょう。1人暮らしや寮生活を始めるお子さんが「アスリートの食事」を理解しているのか確認し、自炊の準備をするために、一緒にお弁当を作ってみましょう。[コラムへ]
ありがとう弁当
冷凍野菜や缶詰を活用!忙しくてもタンパク質たっぷりの「時短弁当」
寒くて忙しい2月。食事を整えて体温を上げ、活動的に過ごしたいところですが、「栄養面を考えて作るのは忙しい」という方もいますよね。今回はそんな方でもあっという間に作れる栄養たっぷりの時短弁当を紹介します。[コラムへ]
作るも食べるも時短!タンパクたっぷり弁当
部活や塾の帰りに片手でパクリ!おにぎらずの補食弁当でエネルギーチャージ
部活や塾などで、夕食が遅い時間になると疲労回復が遅れ、睡眠を妨げることになります。使ったエネルギーをすぐに補給するために、部活や塾の帰りに片手(ワンハンド)でさっと食べられる補食「ワンハンドチャージ弁当」を紹介します。[コラムへ]
ワンハンドチャージ弁当
年末年始を食で楽しむならその前後で体重調整、高タンパク低脂質の「根菜かみかみ弁当」
年末年始はいろいろな行事があります。「選手としての体を維持」しつつ、その日を楽しむには、普段の食事を整えておくことが大切。そのためのポイントを詰め込んだ「満腹感アップ!かみかみ弁当」を紹介します。[コラムへ]
満腹感アップ!かみかみ弁当
同じ食材で増量・減量、兄妹や家族の分も一緒に「ちょこっと工夫弁当」
同じ食材を使っても調理法や調味料で調整すれば、増量、減量が簡単に対応できるんです。増量・減量の注意点と「ちょこっと工夫!で増量&減量弁当」の作り方を紹介します。[コラムへ]
ちょこっと工夫!で増量&減量弁当(増量ver.)
ちょこっと工夫!で増量&減量弁当(減量ver.)
自律神経が乱れやすい秋、エール食材で疲労を回復「風邪に負けるな!弁当」
急激に寒くなるこの季節は、自律神経が乱れて疲労がたまりやすくなります。疲れは風邪の大敵。疲労をとり、自律神経を整えるための食事のポイントを取り入れた「風邪に負けるな!弁当」を紹介します。[コラムへ]
風邪に負けるな!弁当
勝てる選手になるために、練習や試合の疲れをとる「リカバリー弁当」
疲労回復しないまま練習を続けても、勝つことはできません。選手は自分で「エネルギー量と水分補給」を毎日チェックし、家族はリカバリーサポートをしていきましょう。「からだ喜ぶリカバリー弁当」を紹介します。[コラムへ]
からだ喜ぶリカバリー弁当
夏の試合弁当の基本を詰め込み、パクっと食べられる「勝ち星弁当」
試合の日のお弁当で優先したい点は4つ。市販品を上手に使って20分で作れる夏の試合弁当を紹介します。[コラムへ]
パクッとつかむ!勝ち星弁当
夏のお弁当作りに食中毒の3原則、夏バテ予防に「真夏に差がつく薬味弁当」
夏のお弁当は「衛生」「水分」「夏バテ予防」の3つの工夫が大切。そんな工夫をこらした「真夏に差がつく薬味弁当」を紹介します。[コラムへ]
真夏に差がつく薬味弁当
食事からも水分摂取を意識、熱中症対策のための「バテないさっぱり弁当」
学校が始まり、練習を再開したお子さんはお弁当生活も始まったことでしょう。各地で梅雨入りする時期。熱中症対策のために、お弁当からも水分がとれるものを意識しましょう。[コラムへ]
“バテない”さっぱり弁当
ジュニアアスリートは内臓も成長過程、練習前でも後でもOKな「サンドイッチ補食弁当」
ジュニアアスリートは1日3回の食事だけでは、満足のいくエネルギー量を摂れないことが多々あります。練習前でも後にでも適した「補食弁当」を紹介します。[コラムへ]
ビルドアップ補食弁当
「栄養の6ポジション」を理解して揃えよう、エネルギーチャージ弁当
チームスポーツにポジションと役割があるように、アスリートの基本食も「栄養のポジション」があります。これを揃える努力をしてみましょう。