アスリートめしもはやアスリートなら歯科矯正は常識、夏休みは「噛む力」を考えるチャンス夏休みは歯の治療をする絶好のチャンスです。普段、部活動や習い事、塾通いなどで、歯科治療の時間をな…[2023/08/08]
管理栄養士・舘川美貴子夏場のお弁当は要注意、手作りおかずを冷凍したまま詰めるのはNG!気温が段々高くなり、食中毒が増える時期になってきました。調理から食べるまでに時間あるお弁当作りに…[2023/06/22]
食物アレルギー対応小麦より多い木の実アレルギー、原因1位のクルミは2025年4月から表示義務化クルミはビタミン、ミネラル、食物繊維、抗酸化物質、n-3系脂肪酸などを含み、生薬としても利用され…[2023/05/12]
管理栄養士・月野和美砂スポーツ活動を通じて子どもの五感を刺激、地産メニューや野草に触れた春合宿私が指導する中学生女子のバレーボールクラブは先日、新年度初の合宿を静岡県御殿場で行いました。集団…[2023/04/24]
管理栄養士・舘川美貴子アスリートはおなかのコンディションも整えよう、発酵食品や食物繊維を積極摂取長時間運動をすると、筋肉だけではなく内臓も傷つき、食物の消化吸収を行う消化管もダメージを受けます…[2022/09/29]
KAGOSHIMA食×スポーツ唾液のチカラで免疫力アップ!感染症予防のために今できること連日の猛暑で夜も寝苦しい日々が続いています。昨年までは夜はエアコンにタイマーをかけていたのですが…[2022/08/19]
アスレシピ特派員・サポーターから野菜たっぷりの主菜級「レンコンとゴボウの牛肉入りきんぴら風煮込み」<ママ特派員・サポーターから> 冬になるとレンコンがおいしくなりますね。レンコンをメインにしたお…[2022/01/10]
アスレシピ特派員・サポーターから根菜をプラスして噛む回数を増やす「和風ミートソースごはん」<ママ特派員・サポーターから> 今月からママ特派員に加わった、スポーツフードアドバイザー、食育ア…[2021/10/19]
スポーツ学生向け!部活弁当年末年始を食で楽しむならその前後で体重調整、高タンパク低脂質の「根菜かみかみ弁当」年末年始は、家庭でもいろいろな行事があるでしょう。私がサポートしている選手たちも毎年、「せめて1…[2020/12/14]
アスレシピ特派員・サポーターから補食や試合の日のお弁当に、腹持ちも栄養も◎「炊き込み鶏ゴボウご飯」<ママ特派員・サポーターから> 我が家はサッカーをしている中学1年と小学4年の息子がいます。 試…[2020/11/16]
管理栄養士・月野和美砂中学生アスリートを「引退」させない、クラブチームだからできる柔軟な活動私は、教員時代には部活動でバレーボール部を、プライベートでは女子中学生のバレーボールクラブをと、…[2020/11/09]
管理栄養士・園部裕美おからの食物繊維で腸をきれいに、貧血予防や身長を伸ばすニーズにもおからは、大豆から豆腐を作るときにできる豆乳の搾りかすですが、食物繊維やミネラルが豊富で、タンパ…[2020/10/20]
静岡スポーツ栄養研究会春の練習不足の影響か故障者の多い秋、今一度自分の体を見つめ直して気持ちの良い季節になりました。私の家の近所の高校ではちょうど今日、体育祭が行われているようで、と…[2020/10/14]
管理栄養士・石村智子主菜・主食に比べて後回しになりがちな副菜、1品でも栄養価を高める工夫先日のオンラインセミナーで、参加者の方に「献立を考える時に、主食・主菜・副菜の中で何から決めてい…[2020/09/24]
アスレシピ特派員・サポーターから我が家の腸活メニュー「ゴボウたっぷりミートボール」<ママ特派員・サポーターから> コロナウイルスの影響で体を動かすことが少なくなり、便秘がちになっ…[2020/06/18]
管理栄養士・月野和美砂伸びしろいっぱいまで大きくなれ!子どもの背を伸ばす食事のポイント年に何回か、小学生バレーボールの交流会やバレーボール教室を手伝っています。そこで簡単な食育をする…[2020/02/03]
管理栄養士・山口美佐アスリートの糖質カットはダメ!消費エネルギーに応じた必要量しっかり摂るダイエットブームで「糖質オフ」がよく取り上げられています。確かに、病気や体質などで糖質を制限しな…[2019/01/11]
知ると得する栄養雑学・豆知識食物繊維の代名詞、皮はこそげる程度で抗酸化成分を摂取/ゴボウ<栄養素を無駄なく摂る食べ方:野菜編> ゴボウはユーラシア大陸原産の多年草で、食用ではなく薬用…[2018/11/14]
管理栄養士・石村智子意外と多いアスリートの便秘、パフォーマンスアップのための予防と対策アスリートにとって、食事から必要な栄養素を摂るのと同様、不要なものをスムーズに排泄することも大切…[2018/10/11]
知ると得する栄養雑学・豆知識空気の乾燥が気になり始めたら、秋に食べるとよい食材4選朝晩の過ごしやすさに、秋の訪れを感じる今日この頃。これからの季節、気になり始めるのが喉や肌の乾燥…[2018/10/01]
アスレシピ特派員・サポーターから【時短レシピ】暑い日は酢を使って食欲増進、消化吸収を高める<ママ特派員・サポーターから> 暑くなると、食欲にもムラがでてきますよね。そんな時は、酢をうま…[2018/06/09]
アスレシピ特派員・サポーターから娘と一緒に作っておいしさ倍増、お弁当にもぴったりの「ゴボウ入りチキンナゲット」<ママ特派員・サポーターから> 最近反抗期の娘ですが、料理には興味があるようで、一緒にキッチン…[2018/02/18]
管理栄養士・舘川美貴子あなたが1日に必要なタンパク質量は?計算で目安を求めてみようタンパク質は1日どれくらい必要なのでしょうか? そのような質問を受けることがあります。 必要な…[2018/01/25]