アスレシピ特派員・サポーターから野菜たっぷりの主菜級「レンコンとゴボウの牛肉入りきんぴら風煮込み」<ママ特派員・サポーターから> 冬になるとレンコンがおいしくなりますね。レンコンをメインにしたお…[2022/01/10]
アスリートめしすべてタンパク質30g以上!腹ペコ男子も満足のがっつり肉おかず7選食欲旺盛な中高生男子の胃袋を満たすには、やっぱり肉! 手軽に作れて、ボリューム満点の肉おかずを7…[2021/11/21]
女子アスリート夏やせは秋の故障の原因に、エネルギー確保のために優先する食べ方・選び方夏休みに入り、練習時間が変わったり、合宿があったり、生活リズムが変わったアスリートも多いと思いま…[2021/08/03]
アスレシピ特派員・サポーターから玄米を食べやすく、玄米と鶏ミンチで作るおかずと補食<ママ特派員・サポーターから> 完全食と言われる玄米と、鶏ミンチを組み合わせたメニュー2品を紹介…[2021/03/10]
静岡スポーツ栄養研究会身長を伸ばすために大切な「3つ」の要素 “194センチ”バスケットマンの参考書私は2019年から、静岡で初めてのプロバスケットボールチーム、B3「ベルテックス静岡」の選手への…[2021/01/27]
アスレシピ特派員・サポーターから立派な主役の1品に「ブロッコリーのペペロンチーノ」<ママ特派員・サポーターから> ブロッコリーをペペロンチーノ風に仕立てました。脇役になりがちなブ…[2020/12/29]
アスレシピ特派員・サポーターからお弁当や夕食に、ポテトフレークで作る「簡単肉巻きコロッケ」<ママ特派員・サポーターから> 先日「ジュニアアスリートのための米国ポテトセミナー」 を受…[2020/12/13]
アスレシピ特派員・サポーターからご飯が進む!免疫力アップおかず「ナンプラーガリバタチキン」<ママ特派員・サポーターから> ガーリックバターしょうゆのしょうゆを減らし、ナンプラーをきかせま…[2020/11/18]
料理家・山内千夏時短・簡単で厳しい残暑を乗り越えよう 市販品やレンジで作る「夏のイタリアンワンプレート」今年の夏は、今までにない過ごし方をした方も多かったことでしょう。まだまだ残暑は続きます。暑くて料…[2020/08/31]
管理栄養士・石村智子冬は生のメカジキが流通、味良くお手軽な魚のメインおかずにおすすめ献立を考える時、主菜の材料として選ぶのは肉類が多いのではないでしょうか? 主菜とは、肉・魚・卵…[2020/01/16]
アスリートめし【おさらい&まとめ】正月明けのお弁当はサバ缶で簡単調理!お手軽メニュー5選そろそろお弁当作りを再開する方も多いのではないでしょうか。正月疲れがたまっているお母さんでも手軽…[2020/01/05]
アスリートめし2019年総決算・アスレシピ人気レシピランキング/「主食」「主菜」部門2019年に公開したレシピの中で、多くの皆さまに注目していただいたものを部門ごとに紹介します。 …[2019/12/28]
管理栄養士・舘川美貴子年末年始のオフも生活や食事のリズム整えて、気を付けること3点もうすぐお正月。オフ期間に入る選手も多いのではないでしょうか? 年末年始のオフは、生活や食事の乱…[2019/12/26]
アスリートめし【おさらい&まとめ】クリスマスやお正月の雰囲気を楽しめる、簡単ご褒美メニュー5選毎日練習で忙しいジュニアアスリートにも、クリスマスシーズンやお正月はその雰囲気を少しでも楽しませ…[2019/12/22]
アスリートめし【おさらい&まとめ】食べ盛り男子も満足できるスタミナ系弁当おかず5選いよいよ新学期が始まり、お弁当作りが再開する方も多いのではないでしょうか。秋からのスポーツシーズ…[2019/08/25]
アスリートめし2019年上半期・アスレシピ人気レシピランキング/「主菜」「副菜」部門2019年上半期に注目されたレシピをアクセスが多かった順にランキング。「主菜」「副菜」各部門のト…[2019/07/10]
管理栄養士・石村智子忙しい朝でも大丈夫!「簡単朝ご飯」で新学期のスタートを切ろうアスリートにとって、朝ご飯は大切(※)だと分かっていても、実際はボリュームに乏しかったり、内容が…[2019/03/28]
管理栄養士・松田幸子小学生でも飽きずに食べやすい、主菜や副菜で糖質を増やす試合前の食事基本の食事から試合の食事に応用する第1弾として、前回は緊張していても食べられるよう「皿数を少なく…[2019/03/19]
アスリートめし2018年総決算・アスレシピ人気レシピランキング/「主食」「主菜」部門2018年に公開したレシピの中で、多くのみなさまに注目していただいたものを部門ごとに紹介します。…[2018/12/28]
アスリートめし【おさらい&まとめ】体作りには魚のタンパク質も大切、おすすめ魚レシピ5選魚料理は、骨を取るのが面倒、生ゴミが増えるなどと敬遠されがちですが、タンパク質、DHA、EPA、…[2018/12/11]
管理栄養士・石村智子アスリートは主菜が肉に偏りがち、魚を献立に取り入れるコツ3点主菜のメインとなる材料は、肉類・魚類・卵・豆腐や納豆をはじめとする大豆加工品などですが、どうして…[2018/11/22]
アスリートめし【おさらい&まとめ】炊飯器に材料入れてスイッチポン!超簡単レシピ5選今年も早いもので残り2カ月を切りました。毎日忙しいお母さんにとって、ますます慌ただしい時期になる…[2018/11/11]