女子アスリート貧血の原因は鉄不足だけではない!侮れない「亜鉛」の不足、免疫力低下や味覚障害も微量ミネラルの亜鉛。普段から気にしている選手はほとんどいないかもしれませんが、成長や貧血に関係す…[2023/04/18]
管理栄養士・田澤梓増量時や成長期は貧血対策も、鉄が不足すると持久力や集中力が続かない全身に酸素を運ぶ役割をするのは、赤血球中の「ヘモグロビン」というタンパク質です。筋肉中でヘモグロ…[2023/02/20]
女子アスリート月経周期をコンディショニングに役立てろ‼正しい数え方、月経量や体調への影響を知る「この前の大会は生理にぶつかって最悪だった」 「この前の試合はなんだか調子が悪かった」 月経(生…[2023/02/07]
アスリートめし豆腐も主菜ローテに加えよう、肉や卵と合わせて食べごたえアップ/バランスメニュー毎日のメインのおかず、どうしても肉に偏りがちではありませんか? 食品に含まれる栄養素はそれぞれ種…[2023/01/28]
管理栄養士・川端理香貧血予防や冷え改善に!プロ選手も食べる「鉄たっぷりシーフードハンバーグ」今年は例年よりも暖かい日が多いせいか、日中にトレーニングを行っているプロ選手たちは「身体が動きや…[2022/12/07]
静岡スポーツ栄養研究会花園出場の東海大静岡翔洋ラグビー部、「自分ごと」と捉えて増量に成功私が栄養サポートをしている東海大静岡翔洋ラグビー部は、12月27日に開幕する全国高校ラグビー大会…[2022/11/30]
アスリートめしEPAで柔軟な赤血球を手に入れる、トースターで作れる魚の献立/バランスメニュー青魚に含まれるEPAとDHAは、脂質を構成するn-3系多価不飽和脂肪酸(オメガ3)のひとつ。体内…[2022/11/19]
アスリートめしショウガや唐辛子で血流アップ、体のすみずみまで栄養素を届けよう/バランスメニュー体が冷えて血液循環が悪くなると、酸素や栄養素が全身に行き届かず、パフォーマンスに影響することがあ…[2022/11/05]
静岡スポーツ栄養研究会何となく調子がでない、記録が伸びない…その原因は「貧血」かも秋の大会に向けて本格的に準備をしている選手、チームも多いのではないでしょうか。過ごしやすい季節と…[2022/10/26]
管理栄養士・田澤梓さまざまな鉄の働き、ジュニアアスリートは推奨量よりも多く摂りたい鉄は必須ミネラルの1つで、貧血予防などアスリートのコンディション調整において大切な栄養素です。酸…[2022/09/19]
アスレシピ特派員・サポーターからフライパンで簡単「白身魚のレモンマヨネーズ焼き」残暑厳しい季節、料理作りもなるべく短時間で済ませたいですね。そんな時、フライパンで簡単にできる魚…[2022/08/13]
アスレシピ特派員・サポーターから貧血予防、改善のためのレシピ「レバーとポテトのかりん揚げ」鉄は不足しがちな栄養素です。女性アスリートは生理があり、さらに鉄が不足しやすいため、日頃から食事…[2022/08/09]
静岡スポーツ栄養研究会男は結果、女は過程 選手のやる気を引き出す声かけや関わり方長年、小学生から実業団・プロまで男女問わず、様々な競技やレベルの選手たちと関わってきました。その…[2022/07/27]
アスレシピ特派員・サポーターからレース前日のエネルギーチャージに「鉄分たくさん、炊き込みご飯」今回はレース前日に食べてもらいたい「鉄分たくさん、炊き込みご飯」を紹介します。 自転車競技では、…[2022/07/20]
アスリートめしガッツリ食べて暑さと疲れ吹き飛ばせ!スタミナアップのニラレバ献立/バランスメニュー夏の運動後の食事は、疲れに加えて暑さもあり、そうめんやそばなどののど越しがよいものを選びがち。麺…[2022/07/16]
アスリートめし暑熱順化できてる?水分・ミネラル・糖質を補給してバテない体に/バランスメニュー急な暑さに体がついていかず、早くもバテ気味になっていませんか。暑くなり始めは体の熱を外に逃がす機…[2022/07/02]
アスリートめし汗からも失われる「鉄」、日々の食事でチャージして貧血予防/バランスメニュー汗をかくと体からは水分だけでなく、ミネラルも失われていきます。貧血と関連が深い「鉄」もそのひとつ…[2022/06/11]
管理栄養士・月野和美砂体重激減、無月経は放置しない!コンディションの変化は早く適切な対応を中学、高校とカテゴリーが上がるごとに、身長が伸びて体が大きくなり、練習量も増えます。こういったタ…[2022/05/23]
元NFLチアリーダー松崎美奈子鉄+炭水化物でスタミナアップを後押し!試合前にもぴったり「必勝ハヤシライス」今回は、前回のコラム「鉄の吸収を高める組み合わせ、朝食におすすめのスタミナ強化メニュー」に続き、…[2022/05/10]
アスレシピ特派員・サポーターから暑さに負けずバテない体作りに「砂肝のゴマじょうゆあえ」アスリートにとって、全身に酸素を運ぶ役割を果たす「鉄」は大切な栄養素です。体に酸素が不足してしま…[2022/05/07]
アスレシピ特派員・サポーターから鉄とビタミンCの黄金コンビで鉄強化「カツオのたたき春マリネ」ランナーには欠かせない鉄がたっぷり含まれるカツオ。新ジャガイモにはビタミンCが豊富で、鉄の吸収を…[2022/03/30]
動画でアスレシピ【明大ラグビー部俺たちのメシ:夕食編】ハンバーグをアスリート向けに!苦手食材の対処法や食事量を増やす工夫/動画2021年度全国大学ラグビー選手権で準優勝の明大ラグビー部で副将を務めたNo.8大石康太選手が、…[2022/03/14]
アスレシピ特派員・サポーターから食物繊維やミネラル豊富な「デーツ」、チーズを挟んで食べやすく最近スーパーでもよく見かけるようになった「デーツ」。デーツとは「ナツメヤシ」のことで、「ナツメ」…[2022/03/13]