大人の美容・健康・生活「パーキンソン病の栄養と運動」を世界に発信、患者でもある管理栄養士が新たな挑戦「パーキンソン病」は脳の神経細胞が壊され、神経伝達物質のドーパミンが減る難病で、動作が遅くなり、…[2023/09/14]
管理栄養士・今井久美腸内細菌でわかる腸の型「エンテロタイプ」、世界の人を3つに分類人の腸は、大きく分けると小腸と大腸になり、そこには細菌が約1000種類、約100兆個も生息してい…[2023/06/15]
管理栄養士・月野和美砂なぜ野菜を食べる必要があるのか、「食物繊維」の仕事と排便のこと普段、セミナーをしている中で、保護者からの相談で多いのは「子どもが野菜を食べない」というものです…[2023/05/08]
知ると得する栄養雑学・豆知識知らなかった?!「乾燥ワカメ」の便利な使い方、お弁当や料理の悩みも解決5月5日はワカメの日。この時期は生ワカメの旬の時期ですが、皆さんは日頃、ワカメをどんな料理に使っ…[2023/05/05]
管理栄養士・月野和美砂スポーツ活動を通じて子どもの五感を刺激、地産メニューや野草に触れた春合宿私が指導する中学生女子のバレーボールクラブは先日、新年度初の合宿を静岡県御殿場で行いました。集団…[2023/04/24]