最近、部活動やチームでスポーツをしているジュニア選手を、直接的にでも間接的にでも、食事でサポートするという保護者の方や指導者の方々が増えたと感じ、うれしく思っています。しかし、食事は楽しくおいしく、家族やチームのコミュニケーションの場でもあるのです。

苦手なものは味付け・調理工夫

 好き嫌いのある小学生選手に、理詰めで食べさせようとしても、なかなかうまくいきません。苦手なものがある場合は、調理法や味付けを工夫したり、代替えの食材を探したりします。まずは、食べることに興味を持たせ、食べることは楽しいということを毎日の食事を通して感じて欲しいと考えています。

 中学生、高校生と学年が進むと、食事の重要性や栄養素の働きなどについて、「なぜ?」が分かると、選手自らが食事に対して興味を持つようになってきます。食事のサポートは、毎日の食事やお弁当作りだけではなく、いずれ選手が1人立ちしていく時に、食品の選び方やバランスの良い食事の基本の形を整えられるようにし、自ら健康管理ができるようにすることを最終目標に考えていただけたらと思っています。

毎日のサポートが選手の意識育てる

 先日、サポートをしているある高校生選手がミーティングを希望してきました。夏休み中の合宿所での食事がバランスの整ったものではなく、体調管理が難しかったことや、筋肉量を落とさない減量法、今後も遠征が続くのでそこでの補助食についてなど、問題点を自ら整理してきました。

 もちろん、この選手も初めて会った時から、ここまで高い意識があったわけではありません。保護者の方の毎日の食事サポートの努力が、今の彼を作ってきたのだと思います。みなさま、どうか目先の結果にとらわれず、ジュニア選手の食事のサポートを毎日コツコツ続けていだければと考えています。

 減量をする場合、密度の濃い内容、材料の選び方や調理法で食事のエネルギー量を控えめにします。バランスの良い食事の基本の形は崩しません。

主菜と副菜を兼ねた鶏団子とキャベツの蒸し煮
主菜と副菜を兼ねた鶏団子とキャベツの蒸し煮

 写真は「鶏団子とキャベツの蒸し煮」です。野菜の使用量を増やし、鶏ひき肉はむね肉を選びます。アサリは鉄を多く含んでいます。

 油脂を使わない調理法にすると、摂取エネルギーを抑えることができます。主菜と副菜を兼ねた一品になりますが、主食、乳製品、果物を合わせた献立にしましょう。