<栄養素を無駄なく摂る食べ方:種実編>

マカダミアナッツはオーストラリア原産の種実です。原種は6千万年前の熱帯雨林で生まれたと言われます。先住民のアボリジニ族は、このナッツを見つけると貴重なごちそうとして保存し、儀式や部族間の取引に使用していたそうです。

1850年代にヨーロッパの植物学者がオーストラリアで発見し、発見者の友人の名にちなんで「マカダミアナッツ」と名付けられ、栽培が始まりました。植えてから5年ほどで収穫できるようになり、100年ほど収穫できると言われています。ハワイのお土産の定番となっていますが、1880年代の初めに防風林として植えられたのが始まりだそうです。

世界一硬い殻をもつナッツと言われるほど、とても硬い殻に覆われています。割るのが困難なため、多くは取り出した状態で売られています。

殻を除いたものは、丸い形で色の薄いものを選びましょう。塩や油脂などの添加がないものを選ぶと料理にも使いやすいです。

主な栄養素と無駄なく摂るコツ
マカダミアナッツはタンパク質、脂質、ビタミンB1、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、食物繊維などが多く含まれています。約77%が脂質で、100gあたりのエネルギーは720kcalです。1粒が約2gなので、10粒で150kcal弱になります。

脂肪酸は、オレイン酸やパルミトレイン酸といった一価不飽和脂肪酸が多く含まれます。摂りすぎると肥満にはなりますが、血中コレステロールを減らす働きがあり、動脈硬化や血栓、高血圧の予防につながり、生活習慣病のリスクを高めることはほとんどありません。

その他、肌荒れや認知症予防に効果があるとされています。ビタミンEやCと一緒に摂ると美肌効果が高まります。

期待される健康効果は、疲労回復、生活習慣病予防、滋養強壮、貧血予防、血行促進、アンチエイジング、美肌、便秘予防、認知症予防などです。

保存するなら
未開封のものは冷暗所で保存します。開封したものは空気に触れないように密封し、冷蔵または冷凍します。多価不飽和脂肪酸に比べると酸化しにくいですが、脂質の割合が多いですので、早めに使うことをおすすめします。

【管理栄養士・高木小雪】

<関連コラム>