ジッパー付き保存袋で漬ける梅干し

ジッパー付きの保存袋でも梅干しは作れます。梅酢が上がってきたらジッパー部分から漏れないよう、袋を二重にするか、バットやトレーなどの上に置きましょう。

ジッパー付き保存袋なら、少量から漬けることができます
ジッパー付き保存袋なら、少量から漬けることができます

梅酢がジッパー部分から漏れてしまわないよう、袋を二重するか、バットなどの上に置きましょう
梅酢がジッパー部分から漏れてしまわないよう、袋を二重するか、バットなどの上に置きましょう

気負いの少ない梅漬け

重石はしなくてOK。干すか、干さないかもお好みで。気分とタイミング次第でシソを入れることもできます。

1日1回、全体が出てきた梅酢に浸かるように、袋の口を開けずに振ったり裏返したりする。常温に置き、1カ月程度でできあがり
1日1回、全体が出てきた梅酢に浸かるように、袋の口を開けずに振ったり裏返したりする。常温に置き、1カ月程度でできあがり

完熟梅で作る「梅みそ」

黄色く熟した梅で作る梅みそです。発酵食品の甘酒とみそも加わり、さらに疲労回復効果がアップ。おにぎり、魚や肉の焼き物、スティックサラダ、蒸し鶏などさまざまな料理に使えます。

補食のおにぎりにもぴったり
補食のおにぎりにもぴったり

「梅干し」に関するコラム&レシピ

関連コラム
梅を生で食べない理由、梅酒作りになぜ氷砂糖/キッチンは実験室(39)
有機酸で疲労回復や腐敗防止、用途に応じて好みの熟度で加工を/梅
夏に梅干し!胃酸補助でタンパク質の消化吸収をアップ