「レジスタントスターチ」をご存じでしょうか。

レジスタントスターチとは、炭水化物の一種で、難消化性でんぷんのこと。でんぷんは、お米やパンなどに含まれる糖質ですが、レジスタントスターチは食物繊維と同様、消化酵素の影響を受けずに消化されないまま、大腸まで運ばれるため、血糖値を上げにくいという特徴があります。

胃腸に負担なく血糖値上昇緩やかに

大腸まで運ばれると、レジスタントスターチは大腸に存在する酪酸菌のエサとなります。酪酸菌は、大腸粘膜の主な栄養源である酪酸(短鎖脂肪酸)を生成します。つまり、レジスタントスターチは大腸内で発酵し、短鎖脂肪酸を作り、ビフィズス菌などの乳酸菌をアシストして腸内環境を整えることが期待されています。

大腸に短鎖脂肪酸がしっかりあると、大腸だけでなく、小腸にも良い影響を与えることが分かっています。腸内細菌のエサといえば、食物繊維ですが、胃腸が疲れているときには、大量の食物繊維は胃腸に負担をかけてしまいます。その点、レジスタントスターチは取り入れやすいことが特徴です。

ちなみに、短鎖脂肪酸である酪酸には抗炎症作用もあります。ケガや疲労など、炎症との戦いでもあるアスリートは、抗炎症は意識したいところです。

次のページレジスタントスターチを含む食品