2015年の関東大学リーグ戦で、慶大ソッカ―部(慶大ではサッカー部のことをソッカ―部と称する)は3位の成績を収めた。

 最も印象に残った試合は、負ければ優勝争いから脱落する10月18日の第18節専大戦。終了間際のセットプレーで、起死回生の同点弾を決めたのは、ゴール前に詰めていたMF宮地元貴(4年・東京ヴェルディユース)だった。今年度はキャプテンにも指名され、まさにチームの顔としての働きが期待される。そんな宮地の食生活を支えているのは、寮の食事だ。

好きなメニューはサバ料理

慶大体育会合宿寮で提供されるサバの塩焼き
慶大体育会合宿寮で提供されるサバの塩焼き

 大学入学前は、食べたいものをたくさん食べるという食習慣だった。肉と魚であれば、肉の方が好きだったという。しかし、1年次から慶大体育会合宿寮での生活が始まり、朝食に魚を食べるようになった。そこで魚の美味しさに気付いた。「自分の新たな発見だった」。今では一番好きなメニューが、朝食の定番「サバの塩焼き」になったほどだ。

 魚の中でも特にサバは、丈夫な体を作るのに欠かせないタンパク質が多く含まれる。さらに、脳の発育に有効なDHAも多く、「頭脳戦」とも言われるサッカーではたくさん取りたい栄養素だ。寮で出されるバランスの良い食事を食べる中で、自然と食事への意識が高まった宮地だが、栄養価が高いサバ料理への満足度は高い。

土壇場で同点ゴールをあげ、ベンチに駆け寄る宮地(c)慶應スポーツ
土壇場で同点ゴールをあげ、ベンチに駆け寄る宮地(c)慶應スポーツ

寮生活で食への意識高まる

 ルームメートの小坂慎太朗(4年・浦和レッズユース)や、黄将健(2015年度卒)、鴻巣良真(2年・国学院久我山高校)ら寮仲間と朝食に食堂で会い、魚を食べることから1日が始まる。日吉にある寮の食堂はLEOCが運営を担っており、寮生以外でも利用ができる。山本哲平(4年・国学院久我山高校)も寮の食堂利用者の1人。栄養バランスの良い、美味しいご飯を食べに部員が集まるのだ。

 入寮してから3年が経つが、間もなく退寮する。食事を作ってくれた調理師さん、担当の方々に「3年間ずっと毎日お世話になっていたので、本当に感謝しています」と宮地は語った。毎朝、食堂に行くと明るく挨拶をしてくれるので「1日を元気に始めることができた」とも話した。【慶應スポーツ新聞会】

慶大体育会合宿寮の食事を担当する(株)LEOCのマネージャー調理師、越後雄太さんのコメント
越後雄太さん
 

 宮地選手が選んだ好きなメニューは「サバの塩焼き」とシンプルなものでした。シンプルなだけに素材を活かす調理を心がけています。また、選手たちのコンディションや季節によって少しずつでも工夫をこらしています。給食という大量調理のこだわりであり目標は“レストランクオリティーを大量調理で”です。その食事が毎日の楽しみ、戦う力、活力になることを願っています。

管理栄養士・山崎みどりのコメント

 サバは体をつくる働きを持つ、良質のタンパク質が豊富です。またビタミンB6が多く、タンパク質をアミノ酸に変え、吸収を助けてくれる働きがあり、筋肉をつけるためには効果的です。他に鉄分なども多いので、魚の中でも積極的に取りたい食材です。

宮地元貴(みやち・げんき)

 1991年(平3)4月17日生まれ。慶大総合政策学部4年。前所属は東京ヴェルディユース。出場歴は、高円宮杯、クラブユース選手権ほか。自信のあるプレーは、チームを盛り上げる声、ヘディング、前への強さ、セットプレーからの得点。座右の銘は「生きてるだけで丸もうけ」。183センチ、82キロ。