「身長を伸ばしたい」「どうしたら身長が伸びますか」-中学生や高校生、その保護者からよく受ける質問です。

「身長って遺伝だから…」と半ばあきらめている方もいますが、そんなことはありません。もちろん遺伝の影響はありますが、可能性を伸ばすために大事なことがあります。今回は身長を伸ばすために確認したい「成長の可視化」と、それを踏まえた栄養対策についてお伝えします。

身長と体重を記録しよう

成長の過程で、「成長スパート」という急に背が伸び出す時期がやってきます。身長の年間伸び率が最大になる成長ピークは、女子が11歳、男子が13歳くらい。しかし、成長には個人差があるため、まずは成長曲線のグラフに身長と体重を記録しましょう。分かるなら、過去の数値も記録し、成長過程において今がどの時期なのか、平均と比較するとどうかが可視化されます。

食事の量を確認しよう

次に気になるのは、栄養が足りているかどうかです。成長曲線で成長の度合いを可視化し、以下が当てはまる場合は、栄養が不足している可能性があります。

・身長が伸びているのに体重が増えていない
・体重が減少した
・年間の身長の伸びが5㎝以下(成長ピークがくる前)

不足の原因は朝食にあるかも

不足の原因の1つとして考えられるのは、朝食の不足です。1食の量の目安として分かりやすいのは、1日の1/3が取れるように立てられている学校給食です。「同じ量を朝と夜で食べているか」と質問すると、朝食を十分に摂れていない子どもがたくさんいます。

特に、パンやおにぎりだけといった声は多く、とりあえず何か口に入れているものの、身長を伸ばすために欠かせない良質なタンパク質を摂れていない子どもが多いのが現状です。実際に、私が所属するKAGO食スポーツの「アスリート健診」で血液検査をした中学生・高校生の選手のうち、約2割でタンパク質が不足しているという結果になりました。

まずは不足を補うことから

基本は3食バランスのいい食事を摂ること。スポーツをする場合は、さらに補食をとることが必要な栄養をとるには重要になりますが、元々の食事に不足があれば、まずは底上げが大切です。「ご飯だけでなく納豆と一緒に」「パンと一緒に牛乳を飲む」といったことから始め、より充実した食事が摂れるような対策をしましょう。

今回紹介するレシピは、鹿児島県奄美の郷土料理「鶏飯(けいはん)」です。食欲がなくてもさらっと食べられるので、具をたくさん作って冷凍しておくと、すぐに準備ができておすすめです。

鶏肉と卵から良質なタンパク質が摂れ、トッピングする具材を増やすことで栄養価もアップします。1人暮らしのアスリートは、スーパーで蒸し鶏や錦糸卵などを購入して作ってもOKです。

KAGOSHIMA食×スポーツ/管理栄養士・田畑綾美