日差しがかなり強くなってきました。屋外競技の選手は紫外線による肌のダメージには気をつけたいですね。日焼けしてほてり、水泡、火傷、皮がむけるなどした人はいませんか? 紫外線を浴び過ぎると皮膚ガンなどの健康被害を起こす恐れがあるほか、シミやそばかす、しわやたるみなど肌の老化の原因となります。このほか、強い疲労も感じます。

しかし、日に当たらないようにすることは不可能に近いことです。食事では、ビタミンA・C・Eの抗酸化力の強いビタミンが注目されますが、基本は外側からのケアが大切になってきます。日焼け止めの使用、UV機能のついたインナー、サングラス、サンバイザーなどを活用しましょう。

日焼け止めを選ぶポイント

日焼け止めもたくさんの種類があって選ぶときに悩みますよね。水に強いタイプのウオータープルーフのものもあれば、「SPF」「PA」という表示も見かけます。それぞれの表示にはどのような意味があるのか、説明していきましょう。

UVAとUVBの違い

紫外線は、波長の長さによってUVA(紫外線A波)、UVB(紫外線B波)、UVC(紫外線C波)の3つに分けられ、地表に届くのはUVAとUVBです。「UVA○」という表示は、それぞれの紫外線から肌をどれくらいの割合で守ってくれるかを数値で表したものとなります。

UVAとは、日差しを浴びた後、肌をすぐに黒くする紫外線のこと。これがメラニン色素を作る色素細胞(メラノサイト)を刺激することでメラニンが生成され、色素沈着が起こるのですが、肌をすぐに黒くする反応は、紫外線を皮膚の奥深くまで浸透させないようにする皮膚の防衛反応でもあります。UVAは30~50%が皮膚の表面にある表皮を通過して真皮に到達し、弾性繊維を破壊するため、シワやたるみの原因になります。

UVBは、肌に炎症を起こす紫外線のことで、肌がヒリヒリするやけどのような状態を引き起こします。紫外線の約5%を占めるUVBは主に肌の表面で吸収されます。UVAほどすぐにではありませんが、肌の色を黒くする作用があり、シミ、そばかすの原因となります。

SPF とPAの違い

SPF(Sun Protection Factor)とは、UVBの防止効果を示すものになります。「この日焼け止めを塗った場合、何も塗っていない場合と比べて何倍の紫外線に耐えられるか」を表している数値です。肌がかすかに赤くなるまでを比較しています。

SPF2~50、50以上は50+と表示され、数値が大きくなるほど防止力が高くなります。ただ、比較しているのは紫外線の量ですので、SPF値が高い日焼け止めの方が持続時間が長いわけではありません。

PA(Protection Grade of UVA)は、UVAに対する防止効果を示しており、素肌と比べて肌が黒くなるまでの紫外線量を比較しています。「PA+」から「PA++++」の4段階で表示され、「+」が多いほど防止力が高くなります。

UVA、UVBともに数値が高いものの方が安心と思われがちですが、乾燥肌や敏感肌の方は強いものを塗りすぎると肌に負担をかけることもあるので、日焼け止め選びはとても重要です。これらの数値の意味を理解して、どれが自分に合うのかを試してみてください。

こまめな塗り直しが必要

アスリートはトレーニングや試合で、汗をたくさんかきます。朝や練習前など屋外に出る前に日焼け止めを塗っただけでは、汗で流れて効果が薄まるため、こまめに塗り直す必要があります。また、日焼け止めは塗ってから少し時間を置いた方が肌への定着率が高まるので、外出する15~20分前ぐらいまでには塗っておきましょう。

今回は「夏野菜のグリルバーベキューソース」を紹介します。

このレシピではズッキーニ、シメジ、ミニトマトを使用。これらの野菜をグリルして、ケチャップ、ウスターソース、しょうゆとはちみつで作ったバーベキューソースをかけました。ほかにもお好みの野菜を加えてもOK。ソースの味を変えてアレンジしても良いですね。

管理栄養士・舘川美貴子