1. 閉じる

レシピ

レンジで作るゴロゴロ夏野菜のキーマカレー温玉のせ

栄養価

エネルギー
447kcal
塩分
2.7g
タンパク質
28.6g
脂質
30.9g
炭水化物
20.4g
カルシウム
98mg
マグネシウム
56mg
3.8mg
亜鉛
3.9mg
ビタミンA
250μg
ビタミンD
2.7μg
ビタミンE
3mg
ビタミンB1
0.69mg
ビタミンB2
0.61mg
ビタミンB6
0.53mg
ビタミンB12
1.6μg
葉酸
96μg
ビタミンC
26mg
食物繊維
3.7g
  1. もっと見る

材料(2人分

豚ひき肉または合いびき肉
150g
タマネギ
1/4個
トマト
1個
ピーマン
1個
赤パプリカ
1/6個
ズッキーニ
1/3本
ナス
小1本
おろしニンニク
小さじ1/2
おろしショウガ
小さじ1/2
カレールウ
2片
白ワイン
大さじ1
ローリエ(あれば)
1枚
2個
ご飯、付け合わせ野菜(レタス、ベビーリーフなど)、刻みパセリ(好みで)
各適量

作り方

  1. タマネギはみじん切り、トマト、ピーマン、パプリカ、ズッキーニ、ナスは1cmくらいの角切りにする。ナスは水にさらし、あく抜きをし、水けをきる。
  2. 耐熱容器に卵とカレールウ以外の材料を入れて混ぜ合わせ、ラップをせずに600Wの電子レンジで3〜4分加熱する。
  3. 一度取り出して混ぜ合わせ、刻んだカレールウを加え、再度ラップをせずに600Wの電子レンジで5〜6分加熱する。混ぜ合わせ、肉に火が通っていることを確認し、ローリエを取り出す。
    ※肉に火が通っていない場合は、加熱時間を適宜追加してください。
    ※電子レンジの機種や材料の分量、水分などにより、加熱時間は調整してください。
  4. 卵は深めの耐熱容器にたっぷり水を入れ、卵を1つ割り入れ、楊枝で卵黄膜に穴を開け、600Wの電子レンジで50〜60秒加熱する。爆発しやすいので加熱しすぎないようにする。もう1つも同様に作る。
  5. 器に付け合わせの野菜とご飯、カレーを盛り、温玉を乗せて刻みパセリを散らす。

※ニンジン、カボチャ、枝豆、キノコ類などを材料に使っても良い。

※時間があれば10分以上寝かせると味がなじむ。

※ご飯のほか、トーストなどパンに合わせてもOK。

※写真のご飯と付け合わせ野菜、刻みパセリは栄養価に含まない。

【提供】管理栄養士・石村智子

管理栄養士・石村智子

管理栄養士、アスリートフードマイスター1級、日本スポーツ栄養学会会員。13年にジュニアアスリートのための「Team for J.A.」設立。女子プロゴルフやパラアスリート、Jリーグユースや高校、大学のラグビー、サッカー、陸上部など幅広く支援。著書「グングン背を伸ばすためのレシピ」(エイ出版)。

  1. 新着レシピ一覧

過去24時間で最も見られたTOP10