アスレシピ特派員・サポーターから食事サポートでぶつかった停滞期の壁、克服のカギは「子どもをしっかり観察すること」ケガをしやすかった息子に、当たり負けしない体を作ってあげたいと始めた食事改善。スタート当初こそ順…[2022/07/03]
アスリートめし最も教育したいのは学校部活動レベル、「無月経と骨の問題」を10代に伝えたい<無月経に潜む骨の問題・下> 東京大学医学部附属病院女性診療科の産婦人科医師で日本スポーツ協会公…[2022/06/13]
アスリートめし10代女性アスリートの無月経を放置するな、一生を左右する女性の骨の問題<無月経に潜む骨の問題・上> 生理(月経)を語る女性アスリートが増えてきた。オリンピックに出場し…[2022/06/13]
KAGOSHIMA食×スポーツアスリートは毎日キノコを摂ろう、腸内環境の改善や骨強化に一役高校生のインターハイ出場をかけた県予選も終盤にさしかかり、多くの競技で県代表が決定しつつあります…[2022/06/10]
アスレシピ特派員・サポーターから栄養価の高い食材で、骨を育てる「厚揚げとマイタケ炒め」スポーツをしていると、ケガが心配ですね。特に骨折は予防をしたいですし、骨折してしまった時には早く…[2022/06/04]
アスリートめしケガをしてしまったら、修復のための栄養素を意識して/バランスメニューケガをしてしまった時は、基本の食事の形を整えながら、修復に必要な栄養素を取り入れて回復を後押しし…[2022/05/28]
静岡スポーツ栄養研究会大学サッカー選手に伝えた「俊敏性を高め、パフォーマンスを上げる食事」の6ポイント私は、静岡県内のクラブチームや高校や大学のサッカー、ラグビー、野球、卓球などのチームを対象に「ス…[2022/05/11]
管理栄養士・舘川美貴子骨作りに欠かせないビタミンKとは、その特徴と多く含む食べ物骨を作るために欠かせない栄養素は、主に骨の材料のカルシウム、カルシウムの腸管からの吸収を助けるビ…[2022/04/28]
管理栄養士・川端理香アスリートにおすすめの脂質とは、眼精疲労や免疫力向上に役立つマリネ最近は、アスリートの脂質のとり方にも変化が生じ、「脂質はとらないほうが良い」と思っているアスリー…[2022/04/06]
KAGOSHIMA食×スポーツ身長を伸ばすカギ、カルシウムの要「牛乳・乳製品」をとる習慣を作ろう牛乳を飲んだら背が伸びるって本当? 保護者からよく聞かれる質問の1つです。 まず回答としては、牛…[2022/04/01]
管理栄養士・舘川美貴子成長期に身長が伸びる仕組み、骨端線が閉じる前にやるべきことスポーツをしている選手や保護者の皆さんは、「身長が伸びるのか?」「大きくなるのか?」と身長につい…[2022/03/31]
樋口満・早大スポーツ科学学術院名誉教授どのような食事をすれば、骨を鍛えられますか/スポーツする人の栄養・食事学(4)<スポーツする人の栄養・食事学/第1章 からだにいい食事や栄養とはなにか(4)> Q、どのような…[2022/03/29]
管理栄養士・舘川美貴子背を伸ばす、身体を支えるだけではない!なくてはならない骨の重要な役割スポーツ選手は、身長や体格についてとても気になりますよね。特に「身長を伸ばす」ことには大きな興味…[2022/03/17]
動画でアスレシピ【明大ラグビー部俺たちのメシ:夕食編】ハンバーグをアスリート向けに!苦手食材の対処法や食事量を増やす工夫/動画2021年度全国大学ラグビー選手権で準優勝の明大ラグビー部で副将を務めたNo.8大石康太選手が、…[2022/03/14]
アスリートめし乳製品にはマグネシウムをプラスして、カルシウムを効率よく働かせる/バランスメニューカルシウムは、骨や歯の材料になるだけでなく、神経を安定させたり、筋肉の収縮に関わっていたりと、体…[2022/03/12]
管理栄養士・川端理香不足しがちな「カルシウム」をとるコツ、吸収率を高めるポイント骨の材料となるカルシウムは、ほとんどの日本人が不足していると言われる栄養素です。アスリートの食事…[2022/03/02]
アスレシピ特派員・サポーターから忙しい毎日に役立つ「ズボラレシピ」、料理の手間は上手に省いて/石井ゆかりさん<アスレシピ特派員紹介> 特派員、認定アンバサダーの石井ゆかりさんは、息子さんが少年野球を頑張っ…[2022/01/31]
アスレシピ特派員・サポーターからジュニアも自分で補食を作ってみよう!アレンジが楽しい簡単おもちピザ<ママ特派員・サポーターから> 学校から帰宅してトレーニングに行く時は、出かける前に軽く補食をと…[2021/12/12]
管理栄養士・今井久美冬の鍋に入れるべき具材…血圧を下げる、骨を強くする、体を温める冬になると鍋が恋しくなります。簡単に調理でき、様々な味付けが可能な鍋は、一年中楽しめますが、「寒…[2021/12/02]
管理栄養士・廣松千愛【身長を伸ばすレシピ】骨折予防にも最適!カルシウムと一緒に摂ると効果抜群の栄養素/動画身長を伸ばしたい選手、骨折を予防したい選手、成長期の選手のための「骨を強くする」ためのレシピと食…[2021/10/28]
アスリートめし旬のサンマでビタミンD、骨と筋肉強くして免疫力を高めよう/バランスメニューサンマがおいしい季節です。サンマには不飽和脂肪酸のEPAやDHAが含まれ、血液をサラサラにしたり…[2021/10/02]
管理栄養士・金子香織10代後半は特に足りていない、ジュニアの成長に不可欠なカルシウムをとろう ジュニア選手の成長に必要な栄養素の1つにカルシウムがあります。カルシウムは、骨や歯などの主材料で…[2021/09/08]