管理栄養士・今井久美飲み合わせで逆に吸収を阻害、過剰摂取でマイナスも…サプリメントの使い方アスレシピでは、やみくもにサプリメント(プロテインや栄養補助食品なども)に頼るのではなく、食事で…[2023/09/07]
女子アスリート月経前のイライラ、食欲増進…「排卵期から黄体期」とどう向き合い、付き合うか過去のコラムで何度か月経周期についてお話ししてきたように、排卵期~黄体期では女性ホルモンのプロゲ…[2023/09/05]
管理栄養士・舘川美貴子アスリートが貧血になりやすい理由、発汗量が増える夏は特に注意前回のコラム「頑張りたくても頑張れない、タイムがでない 「貧血の初期症状」を見逃すな」では貧血の…[2023/08/03]
管理栄養士・舘川美貴子頑張りたくても頑張れない、タイムがでない 「貧血の初期症状」を見逃すな女子アスリートや成長期の選手は「貧血」に陥りやすい傾向があります。 貧血とは、体の中の鉄が不足し…[2023/07/20]
KAGOSHIMA食×スポーツ大量の汗と貧血リスクの関係、頑張りたいのに頑張れない夏バテ予防と胃腸の関係南国・鹿児島はすでに30℃を超える日もあり、強い日差しでジリジリと肌が焼かれます。早くも夏バテに…[2023/07/07]
アスレシピ特派員・サポーターから貧血予防に食べたい、やさしい味わいの「豆乳クラムチャウダー」貧血になるとめまい、息切れなどの症状が現れ、持久力の低下、疲労回復が遅れるなどパフォーマンスに大…[2023/03/25]
アスレシピ特派員・サポーターから切り干し大根はなぜ甘い、乾物はなぜ日持ちするのか/キッチンは実験室(72)<キッチンは実験室(72):切り干し大根と乾物の科学> キッチンの科学プロジェクト(KKP)のみ…[2023/03/24]
静岡スポーツ栄養研究会食べ盛りの子ども・両親・祖父母、3世代同居の食事のポイント私の拠点のある静岡県藤枝市は、春夏などの長期休みになると、静岡県内外から強化合宿や遠征のために多…[2023/03/22]
アスレシピ特派員・サポーターから鉄&カルシウム強化!長イモで作る「めんたいホクふわボール」長イモを使って簡単に作れる「めんたいホクふわボール」を紹介します。 一口サイズで食べやすく、おや…[2023/03/18]
管理栄養士・田澤梓増量時や成長期は貧血対策も、鉄が不足すると持久力や集中力が続かない全身に酸素を運ぶ役割をするのは、赤血球中の「ヘモグロビン」というタンパク質です。筋肉中でヘモグロ…[2023/02/20]
管理栄養士・石村智子タンパク質の賢い摂り方、「植物性+動物性」のダブルで組み合わせるご存知の通り、三大栄養素の1つであるタンパク質はアスリートにとってとても大切な栄養素の1つです。…[2023/02/16]
管理栄養士・月野和美砂ネット上の口コミでサプリ購入を危惧、子どもの成長ピークを見逃さず食事で支えよう「うちの子はこれを飲んで大きくなったの」 「そうなの? じゃあ使おうかな」 このようなやり取りが…[2023/01/30]
アスリートめし豆腐も主菜ローテに加えよう、肉や卵と合わせて食べごたえアップ/バランスメニュー毎日のメインのおかず、どうしても肉に偏りがちではありませんか? 食品に含まれる栄養素はそれぞれ種…[2023/01/28]
アスレシピ特派員・サポーターからおいしく鉄分補給、台湾スイーツ豆花風豆乳デザート豆乳やドライフルーツで鉄分補給。お好みのトッピングをたくさんのせると、食べごたえもあります。ぷる…[2023/01/27]
静岡スポーツ栄養研究会大会や試合で学べることは勝ち負けだけではない、社会性や人間性も養えるFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会で日本代表が奮闘し、各国代表の華麗なプレーに注目し、寝…[2022/12/14]
元NFLチアリーダー松崎美奈子緑黄色野菜と牛肉でコンディションアップ、アスリート向けチャプチェ丼「炭水化物よりお肉が大好きですが、体作りのために、ご飯や野菜、フルーツも食べるようになり、さらに…[2022/12/13]
管理栄養士・川端理香貧血予防や冷え改善に!プロ選手も食べる「鉄たっぷりシーフードハンバーグ」今年は例年よりも暖かい日が多いせいか、日中にトレーニングを行っているプロ選手たちは「身体が動きや…[2022/12/07]
管理栄養士・月野和美砂卵の白身と黄身、アスリートにとって栄養価が高いのはどっち?セミナーなどでタンパク質を多く含む食品の話をするときは、肉や魚や大豆製品とともに「卵」を取り上げ…[2022/12/05]
静岡スポーツ栄養研究会花園出場の東海大静岡翔洋ラグビー部、「自分ごと」と捉えて増量に成功私が栄養サポートをしている東海大静岡翔洋ラグビー部は、12月27日に開幕する全国高校ラグビー大会…[2022/11/30]
管理栄養士・舘川美貴子「豆乳は牛乳の代わりになるのか」 選手や保護者から多い質問に答えます選手やその保護者から「牛乳が苦手なので、代わりに豆乳を飲んでもいいですか」という質問を非常に多く…[2022/11/24]
アスリートめしスタミナ強化に「鉄」チャージ、リメイクもできるハヤシライスの献立/バランスメニュー鉄は、全身に酸素を運ぶ血液中のヘモグロビンや、酸素を筋肉中に貯めておくミオグロビンの成分。長時間…[2022/11/12]
アスレシピ特派員・サポーターからナッツや旬の野菜も取り入れて「カツオのゴマみそがらめ」身長を伸ばしたい次男。魚も好んで食べてくれますが、今回はカツオを使って、給食でもおなじみの「ゴマ…[2022/11/10]
KAGOSHIMA食×スポーツジュニア期の体重コントロールのカギは「米」、炊き込みご飯で栄養バランス整えて栗、ブドウ、梨、サンマ、サツマイモ…秋はおいしい食べ物がたくさんありますね。食欲の秋、スポーツの…[2022/10/28]
静岡スポーツ栄養研究会何となく調子がでない、記録が伸びない…その原因は「貧血」かも秋の大会に向けて本格的に準備をしている選手、チームも多いのではないでしょうか。過ごしやすい季節と…[2022/10/26]